受付時間:平日10:00~17:00

お迎えしたけど上手く行かないと悩む里親さんや飼い主さんへ

いつか自分の犬を迎えるのが
小さな頃からの夢だった。

新しい家を建てたら犬を迎えようと決めていた。

ペットを迎えるなら保護犬や
保護猫にしようと決めていた。 

そしてようやく念願の犬を迎えたのに...

理想と現実は違っていて、なんだかなつかない。
トイレも覚えないし吠えてばかり。
お散歩も上手に歩けなくて楽しくない。
お手入れや医療にずいぶんとお金がかかっちゃう。
いたずらばかりしてなんだかちっとも
かわいくない...

そう。 犬はかわいいだけじゃないんです。

犬とうまく行っていない方は、
大抵犬を擬人化しています。

人目線で犬を見て育てることが
うまく行かない一番の理由です。

まずは犬を知ること。
 そして、人と犬の違いを理解すること。
 それから、人と犬が快適に暮らせる環境を
手に入れることです。

構いすぎない
ベタベタさわらない
正しいお散歩を学ぶ
好き嫌いさせない

これだけで犬とのきずなが劇的に変わります。

私たちはいつでも人と動物が幸せに
暮らせることを願っています。

うまく行かないのには、必ず理由があります。 
よかったら、私たちにお話を聞かせてください。
皆さんの優しい気持ちが形になるよう
お手伝いいたします。


REPORTCRATE TRAINING
クレート
トレーニング

みなさんは
「クレートトレーニング」
という言葉を
聞いたことがありますか?

キャリーケースと思われている方が
多いと思いますが、
病院にいくときの移動はもちろん、
車に乗るときにはチャイルドシートの
かわりになります。

犬は原始から狭くて暗くて静かなところが好きです。

それはイヌ科の狐やタネキと同じ生態なんです。


弱い動物は天敵から身を潜め、
群れになり生きてきました。

犬はもともと臆病で怖がり。 
狩りがヘタで、
肉食としては生きるのが大変でした。


そんなときに人間と暮らすようになり、
狩りをしなくても食べ物に困らなくなりました。

これが今から2万年くらい前のお話です。


それから犬は人の為に働いて、
ごほうびにエサをもらい、
生きてきました。 

隠れて暮らしていた生態は、
今も遺伝子に組み込まれています。
 だから四方が囲まれた場所が
今でも落ちつく場所なんです。


どんな犬も、必ずクレート待機ができます。
 それは、しつけというより本能です。
 本能に沿ったハウストレーニングが
クレート待機なのです。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

そしてもうひとつ、
ペット防災の観点です。 

私達は今、犬や猫とお家の中で家族として
暮らしています。


もし、また大きな地震や災害にあったら、
やはり一緒に避難したいです。

いや、しなければなりません。


もし、クレートに入れなければ、、
残念ながら一緒に避難することは出来ません。


離れ離れにならないためにも、
今、クレートトレーニングが必須なのです。

狭いところに閉じ込めるわけでも、
押し込むわけでもなく、
自ら入り静かに気配を消して休む姿が、
本来の犬や猫の姿なのです。

プラスアルファで
効果的!

クレートカバー

りぐこうべ兵庫では、
このようにクレートにカバーをかぶせて
使用しています。
こうすることで巣穴に似た環境になるため、
より安心した空間を与えてあげられます。
りぐこうべ兵庫オリジナルクレートカバーは
ligshopで販売しており、
サイズはSとMがございます。

そして、こちらの商品は生活介護支援の施設に
委託して製造しております。

ご購入いただくことで、
障がいのある方たちの支援になります。

りぐこうべ兵庫プレゼンツ
クレートチャレンジ !

「クレートの重要性」はご理解いただけましたか?

「安心・安全」なクレートの重要性を
1人でも多くの方に知っていただくため、
我がりぐこうべ兵庫の里親さんたちが
「クレートチャレンジ」に参加してくださった動画を、
りぐこうべ兵庫のインスタグラムにて紹介しています。

まだ「クレート」というものがあんまりしっくりこない方にこそぜひ見ていただき、
多くの方が抱いているような、
「狭いところじゃかわいそう」
「犬はホントは嫌がっているのでは?」
という想いが少しでも変わっていくことを願っています。

SLIP LEAD
スリップリード

スリップリードとは、お母さん犬のキバの役目をするものです

スリップリード

みなさんは、犬が子育てしているところを
見たことがあるでしょうか。

犬は、手がないので何をするときも口を使います。
子犬をしつけるときも口を使い、
ダメなことは首を軽く噛んで止めさせます。

元来、隠れて暮らす種ですから
無駄に声を出したり、
興奮することを嫌います。

それは、天敵に見つかり
命が危険にさらされるからです。

お母さん犬が教えたいのは、
安全で安心できる生き方です。

犬の子育てを見ていると、
母犬はとても厳しく、
バタバタする子は上から押さえつけて
首周りを噛みます。

犬と暮らすためには、
私達の中に母犬の部分が必ず必要です。

犬と友達では、育てられないのです。

やはり、親であるべきで、
守ってあげないといけない存在だと思います。

スリップリードは、命綱です。
このリードをうまく使って安全な場所に導いてあげたいものです。

間違った使い方は
単なる攻撃になってしまいます。

必ずプロの指導者から正しく学びましょう。
類似品もたくさん出回っていますから、
正しいリードと使い方を手に入れてください。

里帰りする場所を
ご用意しています

たまにはお互い離れてみることで、
いい勉強になったりします。
何も用事がなくても
預けてみませんか?
一時預かりもやってます。

コラム「愛犬と話そう」

「たうんらいふ」にて掲載されていたアーカイブです。
ぜひごらんください。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ACCESS

アクセス
特定非営利活動法人 りぐこうべ兵庫
〒651-1331
兵庫県神戸市北区有野町唐櫃 192-2
TEL. 0120-1515-86

道案内動画

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。